申請書ダウンロード
サイトマップ
お問い合わせ
協会概要
ご挨拶
JDAの歩み
組織図
定款
活動報告
ダーツについて
スポーツとしてのダーツ
ダーツの歴史
ダーツのルールとマナー
ダーツの投げ方
ボードの読み方
ボードの設置
ダーツの練習方法
ダーツの楽しみ方
ダーツ用具
競技会・講習会
競技会日程
講習会日程
認定試合場
プロの資格
プロ資格について
プロ規定
プロ資格更新手続き
プロテスト受験申請方法
プロ選手紹介
指導員の資格
指導員資格について
指導員規定
指導員更新手続き
講師派遣
ニュース
プレスリリース
大会結果速報
Q&A
メニュー
協会概要
ダーツについて
競技会・講習会
プロの資格
指導員の資格
ニュース
Q&A
会員専用
申請書ダウンロード
サイトマップ
お問い合わせ
トップページ
みんなのギャラリー
みんなのギャラリー
みんなのギャラリー
写真を投稿する
投稿についてのご注意
狛江市 親子フェスティバル
日時:令和元年11月23日(土・祝)10時~12時
場所:市役所市民ひろば
対象:乳幼児親子
費用:無料
今回のダーツ体験会は、乳幼児を対象としているため、3つの発泡スチロールのダーツボードを用意しました。
体験者には、オリジナルの記録用紙に得点を記入して個々に渡し、家族で点数を競っていました。
バイキンマンを倒せ
1メートル離れたところから、バイキンマンを狙う。
バイキンマンの高さは50センチ。
得点は参加点10点 バイキンマンにあたると30点 その他は20点
3投して合計100点が最高点
フルーツバスケット
1メートル離れたところから、バスケットを狙う。
バスケとの高さは1メートル。
得点はパイナップル50点 桃40点 バナナ30点 ブドウ20点 その他の果物10点 バスケット5点
3投して合計150点が最高点
発砲ボード
1メートル50センチ離れたところから、1メートル33センチの高さのボードを狙う
得点は2倍3倍ゾーンあり、三投して、合計180点が最高点
2歳の幼児はダーツを投げることは難しく、自分でボードにダーツを射すことを楽しんでいました。
年中・年長さんは、何度もチャレンジしてくれました。
お父さん・お母さん対決もありお母さんが勝利しました。など参加してくださった人はとても楽しんでいただきました。